レビュー|Canon EOS R5

ここでは私がメイン機として使用しているキヤノンのフルサイズミラーレス一眼カメラ【EOS R5】について紹介します。

“5”を継ぐ最強のオールラウンダー

キヤノンのフルサイズ一眼レフ機といえば堅牢性、高感度、連射性能に特化したフラッグシップの1DXシリーズ、何でもこなせる高画素汎用モデルの5Dシリーズがありますが、キヤノン初のミラーレス一眼カメラEOS RRPに続いて上位機種の5シリーズ後継機として登場したのがEOS R5になります。

外観レビュー

EOS Rと異なり従来のEOS一眼レフを踏襲したデザインと操作性で、レフ機から乗り換えた人でも直感的に使いこなせます。

アクセサリー

バッテリーグリップ | BG-R10

バッテリーパック LP-E6NHと旧モデルLP-E6N、LP-E6を2個搭載できるバッテリーグリップ。

インターバル撮影等による長時間の撮影や縦構図での撮影が多い人、ホールド感をアップさせたい人にオススメ。ただし装着した途端に小型軽量であるミラーレスの恩恵が失われます。

コントロールリング マウントアダプター | EF-EOS R

EOS Rシリーズで EFレンズを使用するために必要 なマウントアダプター。

RFレンズの特長であるコントロールリングを搭載しているので、EFレンズでもダイヤルカスタマイズが可能です。

R5を選ぶ理由

約4500万画素の最高画質

約4500万画素のEOS最高解像性能は圧巻。自然風景の撮影や等倍鑑賞、大判プリントをするなら間違い無くR5がオススメ。

高画素なのでトリミング耐性も高く、1.6倍クロップ撮影1760万画素は十分実用可能な画素数です。

RFの神レンズ、RF24-105mmF4Lの1本で24mmから166mmまで撮りきれるのは荷物を減らしたい旅行や登山などにおいて大きなメリット。

フルサイズ1.6倍クロップ
EOS R5約4500万画素約1760万画素
EOS R6約2010万画素約790万画素
EOS R約3030万画素約1160万画素

ボディー内手ブレ補正

EOS R5とR6で初めて搭載された強力なボディー内5軸手ブレ補正機構。

手ブレ補正搭載RFレンズとの協調ISで最大8.0段の手ブレ補正が得られるわけですが…想像以上に凄い。

シャッタースピード1/30程度なら手持ちで問題なく撮影できますし、頑張れば1秒のスローシャッターも切れるので、暗所での撮影、動体撮影での流し撮り打率もだいぶ上がった気がします。(被写体ブレはどうにもなりませんが)

最近は三脚を使った撮影が禁止されている観光地やイベントが増えているので、そういった場所での撮影時は大きなアドバンテージを得られます。

もう旅行や山に重い三脚を持っていく必要は無いのです。

AF性能

高精度な瞳・顔・頭部検出AF追従性、動物・乗り物検出性能爆速AF性能測距エリア100%低輝度合焦限界EV-6による暗所でのAF…等々、最新機能がてんこ盛り。

まず瞳や顔の検出性能と追従性能が半端ない。カメラを向けるだけで勝手にピントを合わせ続けてくれます。被写体がどんなに動いても瞳を追いかけ、顔が隠れても頭部や全身を認識し追い続けるのでシャッターを切るだけでガチピン。走り回る子供や動物も難なく捉えるので、家族との日常写真や運動会でも大活躍。

ファームウェアVer1.5.0で追加された【乗り物優先】でモータースポーツにおける車とバイクの検出が出来るようになりました。EOS R3の方が動体撮影には特化していますが、SUPER GTMFJ SUPERBIKEなどサーキットでの撮影はR5の電子シャッター20コマ/秒の高速連射と爆速AFで十分撮影可能だと思います。

電子ビューファインダー

ミラーレス機の一番の特長であるEVF(電子ビューファインダー)

一眼レフからの乗り換えにあたってOVF(光学ファインダー)と比べ違和感なく使用できるかどうかが重要なわけですが、約576万ドット&120fpsの高性能EVFは、よほど高速な被写体をメインに撮影する人でない限り文句ないレベルの仕上がりです。

ファインダーを覗いたまま撮影結果をリアルタイムにチェックしながら調整できるのはミラーレス最大のメリットだと思います。光を発してはいけないホタル撮影の時に布を被らず撮影データの確認が出来ることに感動しました。

動画性能

R5最大の売りである8K/30Pの動画撮影性能。RAW内部記録やLog撮影、4K/120Pなど動画機としても豪華仕様になってます。

しかし気を付けたいのが記録メディアと撮影時間。8K RAW撮影をするには高速書き込み(400MB/秒以上)のCFexpress Type Bカードが必要ということ、発熱問題で8K動画の内部記録可能時間が20分程度しか出来ないので要注意です。

外部記録であれば時間無制限で撮影可能ですが、スチルより動画性能重視の人は2022年3月に発売されるR5ベースのシネマカメラ【EOS R5 C】を検討したほうが良さそうです。オーバーヒート対策の放熱ファン搭載でノンストップ内部記録が可能になり、ボディ内手ブレ補正機構が非搭載などを除けばR5と同等のスチル性能も備えています。

信頼性・耐久性

私がCanonを使い続ける一番の理由。

EOS一眼レフの上位機種と同じ操作性と防塵防滴性能土砂降りや氷点下15℃の暴風雪の中で数時間撮影しましたが、一切のトラブルもなく快適に動作しました。

長く愛用していた5D Mark Ⅳは何度も海水を被るような過酷な撮影環境において一度も壊れたことがないので、R5の耐久性にも期待したいところです。

まとめ

一年間色々なジャンルの撮影をしてのレビューでしたが、はっきり言って買わない理由がないくらい優秀なカメラです。価格だけ見るとちょっと高いと思うかもしれませんが、この性能のフルサイズミラーレスが50万円以下で買えると考えれば十分お買い得ではないでしょうか。

初心者からプロまで撮影ジャンル問わず全ての人にオススメできる”EOS R5

記事一覧

佐藤 徹

1986年岩手生まれの岩手在住。 東北の山々や自然風景、鉄道情景を撮影しているフォトグラファー。 日本山岳写真協会会員

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。